【時短家電】家事に追われたくないあなたへ

こんにちは。ぽこです。
暮らしをもっと”ラク”にするためのアイデア
不動産会社での勤務経験から
発信しています。



せっかくの休日が家事だけで
終わってしまうなんて方も
多いのではないでしょうか?



趣味の時間を作ったり、
家族との時間を
過ごしたいですよね。



特に「料理、洗濯、掃除」は
3大家事と言われており、
家事の大きな割合をしめています。



つまり、この3つの時短が
自由な時間を手に入れる
カギになります。



今回は、料理、洗濯、掃除に
しぼっておすすめの時短家電を
ご紹介いたします。


イメージ写真

 

ー 電気圧力鍋 ー
キーワードは「ほったらかし」
具材を入れてボタンひとつで
様々なレパートリーの料理が
完成します。



ー 食洗器 ー

毎日行う家事。
トータルするとかなりの時間になります。
また高温で洗浄、乾燥するので
衛生的にも安心です。



ー ドラム式洗濯乾燥機 ー

洗濯から乾燥までしてくれて、
さらにフワフワの仕上がりです
天候を気にせず、干す手間から
解放されます。



ー 
衣類乾燥機 ー

こちらも洗濯乾燥機と同じく
干す手間が省くことができます。
一日に何度も洗濯機を
回すご家庭は洗濯機と並行して
使用できおすすめです。



ー 衣類スチーマー ー

ハンガーにかけたままシワ取り、
脱臭ができるアイテム。
立ち上がりまでの時間も
非常に短く忙しい朝にも大活躍します。



ー ロボット掃除機 ー

時短家電の代表ですよね。
おうちにいない時でも
隅々までお掃除してくれます。



いかがでしたか?


自分以外の人や物に
「家事をシェアする」のは
時短家事においては
とっても大切なことなひとつです。



積極的に活用し、
自由時間を生み出しましょう。

【汚れ未満で落とす】キッチンの油汚れ

コンロ周り、キッチンの床
ちょっと掃除をさぼっただけで
頑固な汚れになってしまいます。




できることなら、時間をかけず
きれいにしたいですよね!



今回は、「汚れ未満で落とす」
【スピードお掃除】
ご紹介いたします!




なぜ【スピードお掃除】
なのかというと油汚れは、
放置すればするほど
落ちづらくなるからです。



油汚れがついてすぐなら
特別な洗剤はいりません。
お水だけで十分です!!



また、ふきんを除菌して
清潔に保つのも大変ですよね



ペーパータオルや
ウェットティッシュでササッと
拭いてしまってもいいんです。



① 油汚れを拭く用の
  ウェットティッシュを準備し
② キッチンの手の届く範囲に置き
③ まだあたたかいうちにふき取り
④ そのまま捨てる





これだけならできそうな気が
しませんか?
ぜひお試しください!

洗濯物は畳まなくていい!?家事をラクに!

洗濯物の山が目に入ると
「やらなきゃ…」と
憂鬱になってしまいますよね。



工夫次第でその家事なくせます!



「畳まない」アイデア
紹介していきます。



ハンガーのまま収納する

洗濯用と保管用のハンガーを
同じにする方法です。

着るときに直せばいいので
裏返しのまま収納しても
問題ありませんよ!



畳む前に分ける

家族分のかごを用意して
洗濯物を人ごとにわけます

そして、自分のものは
自分でしまうを“ルール”に
してしまいましょう

家事をシェアすることで
自分ひとりの負担が
ぐっと減りますよ



靴下の色をそろえる

靴下は黒しか買わないと
決めてしまえばペアを探す
必要がないので畳まず、
靴下収納に放り込むだけで
ばっちりです。



いかがでしたか?
自分に合った畳まない方法
見つけてみてくださいね!

これならできる!”1分間”のおそうじ習慣化

そうじって平日はバタバタで、
休日にまとめて…となって
しまいがちですよね。



苦手なおそうじは
習慣化することで、
驚くほど楽ちんになります!



「ついで」にサッとおそうじを習慣に

ついで掃除がいいと
いわれるのには理由があります。



・短時間で終わる
・汚れはついてすぐが一番
 落としやすい



この2つです。



そこでおすすめしたいのが
【1分間だけそうじをする】です



・はみがきのついでに
・トイレのついでに
・食器洗いのついでに



ついで掃除を習慣にすれば、
まとめて掃除する必要が
なくなるほどキレイが続きます



掃除が苦手な人はこの機会に
1分間のついで掃除
ぜひ始めてみてください。

収納はあるのになぜ片付かない?見せる収納から「見える収納」に!

収納はあるのに片付かない方、
多いのではないでしょうか?



見せる収納のはずが
ゴチャゴチャになりたくない方
ぜひ参考にしてみてください。



収納スペースはあるのに
片付かないのには、理由があります。



なぜなら、中になにが
入っているのかが、
分かりづらいからです。



まずは、見せる収納ではなく、
「見える収納」
を目指しましょう。




見せる収納はおしゃれな見た目を
キープするのに手間がかかるため
最初の取っ掛かりとしては
おすすめではありません。



見せる収納から
「見える収納」にするための
コツはたったの2つです。




①透明のボックスを使う
②蓋のないボックスを使う





実際に、透明な蓋のない
ボックスを使うと、
開けなくても中身が
なんとなくわかり、
蓋の開け閉めという
アクションが減りますよね。



収納スペースはあるのに
片付かないは
「見える収納」で解決しましょう!

冷蔵庫の賞味期限切れを解決!4つのコツ!

冷蔵庫の中身、いつの間にか
賞味期限が切れていませんか?



無駄にしてしまっているのは
食材だけではありません。



なぜなら、買い物に行く時間、
お金、また捨てるのにも
同じように時間と
お金がかかっているからです。



お金と時間の節約まちがいなし!



賞味期限切れを減らすための
コツを4つ紹介いたします。



①使いかけゾーンを作る
②ストック食材の場所を作る
③一目見て在庫がわかるようにしまう
④割高でも使いきれる量を買う





コツ①使いかけゾーンを作る

冷蔵庫の一段をまるまる
使いかけのものを置くゾーンに
するのはいかがでしょうか



使いかけゾーンから優先的に
使うことで冷蔵庫の奥から
シナシナの野菜が発見される
ことが減りますよ



コツ②ストック食材の場所を作る

まとめ買いしてストックして
おくものありますよね。



あらかじめ場所を確保して
おくことで冷蔵庫の
パンパン状態を防ぎ、食品の
見落とし防止につながります。



コツ③一目見て在庫がわかるように収納

・深さがある場所は立てる
・奥行きのある場所は同じものを
一列に並べる



これだけでトレーやボックスを
使わなくともパッと見て
在庫を把握しやすくなります。



コツ④割高でも使いきれる量を買う

「少し足りないかな?」くらいが
ちょうどいい量です。
安いからとついつい
買ってしまうのは要注意です。



以上、4つのコツを心がけるだけで
時間とお金にゆとりが
生まれるかもしれません。
ぜひ参考にしてみてください!

捨てたいのに捨てられないのはなぜ?理由と考え方

捨てたいのに捨てられない。
本当はスッキリとしたお部屋で、
好きなものだけに
囲まれて過ごしたい。



諦めなくても大丈夫です!



捨てられない理由と
捨てる時の考え方を知ることで
スッキリしたお部屋への
第一歩を踏み出すことができますよ!




捨てられない理由
・まだ使うかもしれない
・高かった
・もらったもの
・思い出、思い入れのあるもの
・時間と気力がない
・変わるきっかけをなくすかもしれない



いくつ当てはまりましたか?



まず「捨てる」=「悪いこと」
ではありません。



自分が納得したときに
納得した方法で手放すのが
一番です




次に4つのステップを
意識してみましょう!



ステップ①客観視する 

一番簡単なのは、片づける場所を
写真にとることです。

例:デスク、洗面台、キッチン

現状を客観視することで、
出しっぱなしになっているもの、
使ってないものが
見えて来るはずです。



ステップ時間をかける 

捨てて後悔してしまっては
意味がありません。
迷ったものはひとまず残して、
時間をおいてから
改めて考えましょう。



ステップ③目に入る場所に移す 

迷ったものはしまいこまず、
目に入る場所に置くか、
実際に使ってみましょう



ステップ④譲る、売る 

今の自分には必要なくても
すてるのはもったいないと
感じるのであれば
リサイクルショップなどに
持ち込み使ってくれる人に譲りましょう。


いかがでしたか?
モノを手放すことへの抵抗を減らす
きっかけになったでしょうか?



4つのステップぜひお試しください!