片づけても片づけてもまた散らかってしまうのはなぜ?

床に落ちている何かを常に拾っている
→片付けても片付けても散らかる
→片付けてないわけじゃないのに!
とイライラして怒ってしまう


そんなループになっていませんか?



生活をしていたら
必ず散らかります。


目指すべきは
「いつも片付いた部屋」ではなく、
「散らかっても
すぐ片付く部屋」です。



大切なのは、すぐ片付く仕組みづくり
その仕組みの根っことなる
5つのルールをご紹介いたします。



【1,
ちょうどいい量の決定】

例:Tシャツ何枚必要ですか?

月曜~日曜で7枚、
毎日洗濯するから3枚

自分にとっての
ちょうどいい量を決めましょう


【2.使用頻度ごとに分ける】

大まかに3つくらいに分けましょう

一軍…よく使う
二軍…時々使う
三軍…あまり使わない



【3.グループを作ってまとめる】

例:
・梱包セット
(はさみ、ひも、のり、封筒、ペン)

・歯磨きセット
(歯ブラシ、歯磨き粉、コップ)



【4.使いやすい場所に置く】

使う場所に置くのがベストです

歯磨きセットが玄関にある
おうち少ないですよね



【5.決まった場所に戻す】

決まった場所に決まったモノを
戻しましょう。

シールやタグなどで
「モノの住所の見える化
もおすすめです。



すぐ片付く仕組みづくり
まずは引出し1つから
始めてみましょう!